BLOG ブログ

トップページkeyboard_arrow_rightブログkeyboard_arrow_right週刊yokoi限定復活④

2021.8.3

週刊yokoi限定復活④



こんにちは!yokoiです。



早速ですが、皆さまはどのようなコーヒーがお好きでしょうか?
私はエスプレッソ抽出よりドリップがすきで、アイスよりホットがすきで、酸味があるものよりコクが深くて香りがあって…



味だけで選べないコーヒー、奥が深すぎませんか?!



Fiat500Sの左ハンドルで、グリーンマットボディに日本にはない内装イエローの6速MTの設定なんです〜♡
というくらい奥が深いです(笑)我が子自慢入りました、失礼しました。

ただ一口にコーヒーと言っても皆さまの好みはきっと様々あって、ミルクやお砂糖を入れてみたり、
実はインスタントが楽ですき、NESPRESSOがすき、サイフォンで淹れたのがすき、そもそもコーヒーは苦手という方も…。

でもだからこそ、本当にたくさんの楽しみ方があるなと改めて考えてみました。

今回のイベントでは、もうハンドドリップなんて面倒くさくて淹れてられない!
そんな方に、ハンドドリップで淹れるコーヒーの楽しみ方が少しでも伝わりましたら嬉しいなと思います。

〜淹れ方〜



①コーヒー豆15gに対して180mlのお湯(91℃〜92℃)を用意

②サーバーにドリッパーとをフィルターをセットし、分量外のお湯を回し入れ全体を温める/カップにもお湯をいれ、温めておく

③お湯を捨てたら挽いた豆を入れ、表面をならす

④蒸らし:1回目は40mlほど豆の中央から“のの字”を書くように全体に注いでいく/放置時間合わせて約1分

⑤2回目:40mlを同じように注ぐ(フィルターの際にもお湯をかけていく)

⑥3回目:残りを注いでいく(すべてを3〜4分で終わらせることが理想)

⑦落ちきったら完成



※バリスタさんによっても淹れ方が異なるので参考までに

いかがでしょうか?

………めちゃくちゃ面倒くさくないですか?!(笑)



安定したものを淹れようと思ったら、量りもタイマーもいります。温度計も細口のケトルもいります。
どれだけ手間とお金がかかるんだコーヒーよ、、(泣)と思います。



ただ、ここまでやったときのコーヒーは本当に格別だなと、最近すごく実感しています。
毎朝は戦争なので、、インスタントな我が家ですが、仕事から帰るとこの面倒な時間を少しだけ確保します。



週刊yokoi③でも書きました、香りが立つ幸せな時間を楽しみ、満足のいく一杯が疲れたカラダを癒やしてくれます。
はあーーー。。って全力で言うところまでが至福の時間です(笑)

毎日のルーティンとしてではなく、いっそトコトン拘ってみて、いつまで続くかわからないけど器具揃えてみて、
さあやってみよう!とそれが趣味となり、自分の息抜きの時間になれば理想だなあ、なんて考えます。

趣味:ハンドドリップ
(笑)です。

やってみて損はないといいますか、頑張ったぶんの見返りをきちんとくれるのがコーヒーなんだなとも思います。
ちゃんと美味しくなってくれるんです。


私もケトルを買うまではポットのお湯を軽量カップで注いで淹れていましたが、
今あるものでぜひ美味しいコーヒーのハンドドリップに挑戦してみてはいかがでしょうか?

- イベント日時 -

8月7日㈯ 8日㈰ 2日間開催
10:00から16:00焼山ショールームにて

LussoCars×Bayside Hills Coffee

イベントではドリップで淹れたアイスコーヒーを提供させていただきます。
ぜひこの機会にオーストラリア産コーヒーのドリップコーヒーをご賞味くださいませ。皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

追記、本日ルッソカーズにお邪魔しましたら、いましたesseessse!

アルバイト時代にesseesse kitが詰まった大きな木箱とともに届いたABARTHが懐かしく思います。
さすが、さらにカッコよくなりましたね〜!

ステアリングからチラ見できるターボ計、、恋しくなります。AKRAPOVICも似合ってます。最高!!

RECRUIT

採用情報 filter_none

SALES

〒468-0002
愛知県名古屋市天白区焼山 2-421
TEL:052-800-0788 / FAX:052-800-0777
10:00~19:00(毎週月曜定休)

GoogleMapsで見る

MAINTENANCE

〒465-0055
愛知県名古屋市名東区勢子坊1-405
10:00 〜19:00 (毎週月曜定休)

GoogleMapsで見る

SERVICE

〒468-0002
愛知県名古屋市天白区焼山1-1008
10:00~19:00(毎週月曜定休)

GoogleMapsで見る

色褪せない名車

次代を超えて魅了するクルマたち

FOLLOW US