![]() | ALFA147TS セレスピード(左ハンドル)の納車整備を行います。 |
![]() | ボンネットを開けてタイミングベルト交換の準備を始めます。 |
![]() | 交換用パーツ。 左からタイミングベルト、ドライブベルト、アイドラー、テンショナー、カムカバーガスケットです。 |
![]() | 新しいラジエターホース(LowerとUpper)です。これも交換します。 |
![]() | エンジンのカムカバーが開きました。 |
![]() | 古いタイミングベルトを外す前に、専用工具(SST)でカムを固定し、ゲージで1番シリンダーの上死点を出します。 |
![]() | 新しいタイミングベルトに張り替えたところ。 |
![]() | カムカバーを閉じました。 |
![]() | フロントブレーキのローターを研磨し、パッドは交換します。 |
![]() | ブレーキの組み付け完了。 |
![]() | フロントのスタビリンクロッドの新(右)と旧(左)。 古くなるとコトコトと異音が出るようになります。 |
![]() | スタビリンクはフロントタイヤのすぐ内側についています。 |
![]() | マフラーゴムも交換します。 ゴムが劣化しているのを放置しているとゴムが切れてマフラーが落ちます。 |
![]() | ここのゴムも交換しました。 |
![]() | 最後にエンジンルームをきれいに掃除します。 内外装だけでなく、エンジンルームも「お、きれいだな」と思っていただけるように。 |