![]() | アルファ155TS 8Vの納車整備を行います。 弊社管理車両だったのでコンディションは把握しています。十分な整備を行ってから次のユーザーにお渡ししたいということでプランを立てました。 |
![]() | 16Vと異なり8Vはタイミングチェーンなので張り具合を点検、調整すればOKです。 ブレーキホース、ラジエターホース、オイルセンダーユニット、カムカバーガスケット、サーモスタット等を交換します。 |
![]() | エンジンの左下、黄色のコネクタがついているのがオイルプレッシャーセンダーユニットです。 |
![]() | エンジンヘッド奥側のインテークを外したところ。 この横置2リッター直列4気筒エンジンは混合気をうしろから吸い込んで、前から排気を出します。 |
![]() | サーモスタットハウジングの新(左)と旧(右)です。 |
![]() | サーモスタットハウジングをエンジン左側に取り付けました。 |
![]() | 各シリンダーにプラグが2本ずつ刺さっているのがわかります。 |
![]() | ラジエターのロワーホースを交換しました。手にもっているのが古いホースです。 |
![]() | インテークのスリーブとバンドもすべて交換します。 |
![]() | インテークを取り付けたところ。 |
![]() | インテークの入口にあるスロットルです。 |
![]() | プラグも8本交換しました。 |
![]() | ブレーキホースの新(下)と旧(上)です。 |
![]() | ショックアブソーバーを前後ともモンローに交換します。 |
![]() | フロントのバネをはめ替えるところ。上が新品です。 |
![]() | こちらはリアのアブソーバー。上が新品。 |
![]() | コトコト音防止のためグリスアップしました。 |
![]() | エンジンルームを清掃したのち、最後の仕上げ中。 |