![]() |
マセラティ・レーシングの納車整備(リセット)を行います。 |
![]() |
マフラーが錆びて抜けてしまっていたのでステンレスで製作しました。 |
![]() |
油脂類はすべて交換します。 エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、パワステオイル、ブレーキオイル(クラッチオイル)。 |
![]() |
エンジンオイルを抜いているところです。水色のオイルフィルターも交換します。 |
![]() |
ブレーキは、パッドは前後とも交換、ローターはフロントが交換、リアは研磨します。 左の写真はフロントのローターとパッド。今回パッドはGIGA'S BASICではなく(1ランク上の)GIGA'Sを使います。 |
![]() |
研磨したローターと新しいパッドで組んだリア回り。 |
![]() |
マウント類も交換します。 エンジンマウント、ミッションマウント、フロントスタビライザーのリンクロッドとマウントブッシュ。 |
![]() |
古いエンジンマウントはつぶれていました。左が新品です。 |
![]() |
新しいマウントを取り付けたところ。 |
![]() |
ミッションマウントの新(左)と旧(右)。うち1個はちぎれていました。 |
![]() |
燃料フィルターを交換します。 燃料ポンプの隣に並んでいます。 |
![]() |
新しい燃料フィルターをつけるときに燃料ホースもすべて交換しました。 |
![]() |
スピードメーターが動かないことがあるので点検します。 |
![]() |
メーターユニット裏の基板もチェックしましたが、はっきりした原因がわからないため修理に出します。 |
![]() |
バッテリー端子が古かったので交換しました。 |
![]() |
エアコンのブロアファンから異音がするのでダッシュボードをすべて外してエアコンユニットを外しました。 ダッシュボードや前シートを外したときにクリーニング(汚れ落とし)を行いました。 |
![]() |
モーターの両端に白い筒(ファン)が付いているのがブロアファンモーター。これを交換したわけですが、水抜き穴が木の葉や泥で目詰まりしていたので清掃に時間がかかりました。 |
![]() |
エアコンユニットを組んで取り付けたところ。 |
![]() |
再びダッシュボードを載せました。 |
![]() |
次はエンジンルーム。 タイミングベルト、テンショナーベアリング、アイドラーベアリングの3点セットに加えて、補機ベルト(オルタネーターベルト、エアコンベルト、パワステベルト)、プラグ、プラグコード、ウォーターポンプを交換します。 |
![]() |
新しいタイミングベルトとベアリングを組み付けたところ。 |
![]() |
フロントのブレーキキャリパーの動きが悪いので OH(オーバーホール)しました。 |
![]() |
エアフィルターも新品に交換。 |
![]() |
エンジン回りを組み上げて、プラグコードはウルトラに替えました。 他にタイヤも新調して納めさせていただきました。 |