Fiat Dino Coupe 2400 納車整備

弊社が昨年イタリアから輸入した車で、日本上陸後二人目のオーナーの許への納車に向けて現在整備中です。

dsc_0258_1

dsc01176
もともと現地で愛好家が大切に保有してきた車なので、輸入後も特に大きな整備は必要ありませんでした。

今回、納車整備としてキャブレターのオーバーホールとバンパーのクロームメッキをし直すことになりました。
F2エンジンのレギュレーションを満たすために生まれたフィアット・ディノですが、この車は後期型の2400ccです。
1969年トリノショーでフェラーリ・ディノ246GTと共に発表され、生産も同じ時(同年12月)に同じ工場
(マラネロのフェラーリ工場)で仲良く始まりました。

dsc01174
燃料の配管やスロットル・リンケージを外し3基のキャブを下したところです。エンジン自体はけっこう
低い位置に搭載されているのがわかります。
ヴィットリオ・ヤーノが手掛け、エンツォの息子ディノも開発に係わったバンク角65度のV6レーシング
エンジンがベースです。これをアルフレッド・ランプレディが公道向けにデチューンしたもので、この数年後には
ランチア・ストラトスにも使われました。

dsc01164

dsc01173
キャブレターを分解、清掃して取り寄せたオーバーホールキットの部品で組みあげていきます。本体内部の
細い燃料経路を入念に確認しながらエンジンコンディショナーやキャブレタークリーナーで洗浄します。
これらのケミカルは強力なのでゴム手袋がしばらく使っているとブヨブヨに変質してきます。
その下の画像は洗浄の済んだジェット、スクリュー類です。

dsc01160

dsc01166
きれいになったオーバーホール後の状態です。ウェーバーのダウンドラフト40 DCNF型で、下段の写真は
キャブの底面から撮ったところです。蓋みたいに見える二つの色の濃い部分がアクセルに連動して開閉する
スロットルバルブで、型番の「40」はこの口径が40mmであることを表します。
キャブレーターの時代、ウェーバーは車好きの琴線にふれる憧れのブランドでした。嬉しいことに今でも
イタリアのマニエッティ・マレリ社の傘下でスペインにて製造を続けています。リンク→WEBER

dsc01213
元の位置に取り付けられてこれから調整に入ります。このキャブが並ぶ光景がたまりません!
インジェクションがすっかり当たり前になった今ではキャブ調整の経験のないメカニックも珍しく
ありませんが、当社のメカニックは自身でも長年にわたってキャブのチューニングカーを
保有して知り尽くしていますので心強いです。

dsc01181
上のキャブを外した写真と共にご覧いただきたいのがスーパーカーの流儀にのっとったエンジンルームです。
ボンネット裏とエンジンルーム内が黒く塗装されています。ここがボディと同色だとちょっと
普通の車っぽくなってしまいますが、こういう何気ないところにこの車の生まれが出ていますね!

旧い車が大好きなT様、もう少しでご納車できます。私共もお渡しする日が楽しみです。

Leave a Comment

メールアドレスは公開されることはありません。

CAPTCHA


内容をご確認の上、送信してください。

Back to top